当院での無痛胃内視鏡検査(胃カメラ)の方法




無痛胃内視鏡検査(胃カメラ)の流れ

食べ物は夜9時まで、飲み物は、来院時1時間前まで水、白湯の摂取可能がです。

朝の歯磨き、うがいはさしつかえありません。食べ物は一切摂取せず、薬も服用せず、喫煙されている方は禁煙してください。
※抗凝固剤(血液をサラサラにする薬)を服用中の方は、事前に医師へお伝えください。生検(組織の検査)をする為に、休薬することがあります。また、血圧の薬を朝に服用している方は6時頃に服用して下さい。

①胃の中の泡を取り、検査をしやすくするために、消泡剤を飲み胃壁をきれいにします。
②鼻の通りが良くなるように、鼻血がでにくくするように点鼻薬をスプレーします。(眠って検査の方、口から検査の方は使用しません)
③口の中に、麻酔のスプレーを噴霧します。すぐ飲み込まず約2分、含んで飲み込みます。飲み込むタイミングは、看護師から声がかかります。




無痛胃内視鏡検査(胃カメラ)の料金について
3割負担 | 2割負担 | 1割負担 | |
---|---|---|---|
胃カメラ検査のみ | 約5,000円 | 約3,500円 | 約1,700円 |
胃カメラ+病理組織検査 (ピロリ菌検査) | 約10,000円 | 約6,500円 | 約3,300円 |
胃カメラ+ポリープ切除 | 約2,3000円~ | 約15,000円~ | 約7,700円~ |
※診察料を含むおおよその金額になります。処置内容により多少前後する場合がございます。
※胃と大腸の内視鏡検査を同日に行うことも可能です。詳しくはご相談ください。
最新の内視鏡システムを導入

ガイドラインに準拠した衛生管理
